2024.09.14 米騒動。 令和の米騒動。約50年間、国の減反政策をしてきた。 パン、麺類の小麦文化が進み、日本人の米の消費量が減った為に生産量を適正に調整し、価格を維持する目的だった。減反(転作)して国から補助金をもらう。そうやって田んぼを減らしてきた。国内だけで見ると、消費人口が減ってきててお米が足りなくなるなんて誰が想像しただろう。 最近の円安はネガティブイメージだが、日本品質の商品が海外に出やすくなったと思う。それによる影響が米で起こっている。 続く # 時事 # 野菜について # その他 < 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ > コメントする コメントをキャンセル名前 コメント ※ Δ