- トップページ > Our SERVICE > ブログ
BLOG吉野農産の活動日誌!
記事一覧

3月の雪。
ここ数年、3月に雪が降ることはなかった。まさかの大雪寒波。戸惑うところもあるけど季節は準備?急ピッチで春を通り越して夏に向かっている。野に咲く草花で時期を確認。1番の季節の確認方法かもしれない。

キャベツ。
キャベツの栽培、収穫状況があまり良くない話を聞く。ここもやはり昨年の高温、寒波による影響が出ている。大きく育たないために収量がとれていない。結果、品不足で高騰…。各業者の対応策は外国産の輸入。かなりの量入ってきいる。今後 […]

春夏野菜。
いよいよ春夏野菜の準備、仕込みが本格的に始まった。いつ収穫するかで植え付けの時期が決まる。今月は絶妙なタイミングで寒な戻りと雨が降る。こちらも絶妙なタイミングで動きたい。梅雨も早くきて長引く可能性も考えられるから頭の中に […]

繋ぐ。
米情報が鳴り止まない。やはり米はそもそも安すぎる。色々改めて調べると、大多数の米農家は継続持続不可能な領域までいっていたような気がする。消費者目線も大事だが生産者目線も大事。情報の繋ぎ方が大事。

固定概念。
何か事をするときに固定概念はすごく邪魔をする。セオリーは大事だけど、そもそもそのセオリーが間違ってたら?問題点がセオリーと繋がってたら?問題点の擦り合いをしていたら?こういう現場が多い。固定概念が強いから少し違うことをし […]

遅れ
最近よく日本はネガティブな発信や情報ばかりが出回っている。物価高に少子化、労働者の減少、他にもたくさん…いかにも最新の情報かのように。そもそも昔からずっと問題になっていた事では…と思っていた。それが今の時期、SNSを通じ […]

伝え方。
モノの伝え方、情報の伝え方はすごく大事。声の大きさ、高さ、色……。口から発するものには色々付け加えることができる。自由自在だから受け取り方も自由自在。煽るような伝え方をする最近の雰囲気がすごく違和感を感じる。耳から情報を […]

感性と体感。
天候が不安定すぎて毎回のデータが取れなくなっている。データの世界だけだとその時の雰囲気が反映されない。どこの世界もデータは重要だが、農業界においてもデータは重要。そして、その時の雰囲気もすごく大事。私が思うところ雰囲気は […]
吉野農産へのお問い合わせはこちら
